こんにちは!
現在の業務に就いてから約一年半。
少しずつ仕事を覚えて多少慣れてきたとは言え、まだまだ未熟です。
先日は、社長と社長と同じくベテランの先輩社員の二人が講師になっていただき指導してもらえるという研修を受けていました。
普段の業務中も教えて貰う事は多々あるのですが、時間に余裕がなかったり歩行者や通行車両などの第三者に気を使ったりと色々と制約があるのですが、今回の研修は会社の敷地内で時間もたっぷりあり第三者に気を使う事もなく集中してやれたので非常に為になるものでした。
いくつか教えていただいた中の一つに昇柱訓練と言う物があります。
電柱を昇って高所で作業をするのですが、電柱の登り方もただ闇雲に登るのではなく安全を考えた決まりがあります。
電柱上での作業は落下の恐れがある危険な作業ですが、ちゃんと決まりを守ってやれば落下の可能性も大幅に減らすことができます。
前にも書いたかもしれませんが、私は高所恐怖症で高い所が苦手です。
電柱も当初は怖くて登れませんでした・・・
今でも怖いですが、正しい登り方を覚える事である程度は登って覚束無いながらも少し作業できるようになりました。
そんな中で今回の研修で改めて作業の手順や要点を教えていただき僅かながら経験値が増えた気がします。
私と同じように未経験だったり作業に不安がある方も、初歩からしっかりと教えますし作業の無理強いは絶対にしませんので安心して下さい!