こんにちは!
今日は、日曜日で通常はお休みなのですが我々の業界の一部の人にとっては大事な日です。
何の日かといいますと、第二種電気工事士試験の学科試験の日です!
電気工事士とは、電気設備の取扱いの際に必要な国家資格のことです。電気工事士法により国から定められていて、この資格を持っていない人は、屋内屋外問わず電気設備を触っては行けない事になっています。
第一種と第二種があり、作業できる内容が違い第一種のほうがより多くのことができる上位資格になっています。
当社、共和電設も、通信工事が主とはいえ電気設備を触ることも多々ありますので何人か有資格者がいます。
第二種電気工事士試験の学科試験合格率は約6割。
テキストも数多くあり、しっかりと勉強すればそこまで難易度が高くはないかと思います。
学科試験に合格したら約2ヶ月後に行われる技能試験を受け、そこで合格すると晴れて資格が貰える事になります。
当社では資格所得を目指す方を支援しており、今現在お持ちでなくても資格を取りたいという方は大歓迎です!